2015年作品
【テディベア】
![]() |
ファミリー完成! 3人の子供達と記念写真? 癒されています。 今年はどんな出逢いが・・・
|
![]() |
昨年、5月に帰郷した時に収納部屋を片付けてきました。 なつかしい型紙が見つかりました。 型紙は息子のサッカークラブのお便りを利用・・・ 22年前? 型紙の裏をみて懐かしんでいます。 5体目のテディベアです。
|
【ポケット】
![]() |
マットを作る予定でしたが、布が足りず予定変更。 クロゼットのポケットに・・・ 部屋の雰囲気が変わりますね。 8cmのログキャビンの幅を変えて遊んでみました。 キルト芯・裏・表を合わせて縁を毛抜き仕立て。 仕上げに布端をアップリケし・刺し子の糸でランニングステッチでアクセントを・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
【テーブルクロス】
![]() |
捨てようか迷っていたムラ染めも同系の布を混ぜると面白いですね。 アクセントに黄色を入れ、ボーダーに布端を使いラインを付けました。 3枚重ねて毛抜き仕立てにし、キルティング。
ボーダー 4cm 完成 32X92cm |
![]() |
12cmパターンを7枚 6cmを28枚 |
![]() |
![]() |
【ソファーマット】
![]() |
2種類のパターンの組み合わせです。 ハギレだけでは足りそうもないので 1ヤード補充しスタート! 両サイドにパターン4枚組み合わせのミニマット 4cmのボーダーを付けて毛抜き仕立てにしました。 パターン 12x12cm 完成 56x128cm 32x32cm (2枚) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【オハイオスターのバック】
![]() |
9cmのオハイオスターを36枚&1/2の三角を8枚を組み合わせ。 色遊びをしているので広告で型紙を作り、出来上がったパターンをまち針で留めて次の布選びをしました。 ブルーを中心にオレンジ・茶・緑を配置。 配置が決まったら台形4枚にまとめ・・・ 矢車に縫い合わせてキルティング。 これも1年がかり・・・ 布選びはモラに影響受けたのかな? 中袋は、手持ち布が足りなかったので型紙を3分割にし、2種類の布を繋ぎ合わせました。 ポケットは4cmの四角つなぎ。 7cm幅にカットしたバイアステープをキルト綿を重ね パイピング。 持ち手は裁切り4x80cmにキルト綿を挟み込み三つ網・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【うさぎ】
![]() |
相棒・・・ 眠ったままの古布のハギレにやっと出番が・・・ ボディの布が足りなかったので、型紙を分割。 こだわる必要なかったみたいです。 茶系の古布を繋ぎ合せて作った方がおもしろい・・・ 白のちりめんを頂き、30数年ぶりに会う友のプレゼント用に2体追加制作。 うさぎ 高さ16cm ワイヤーに布に接着剤をつけながら巻きつけ枝を作ってみました。 梅の花を作り、枯れ木に花を咲かせる予定・・・ |
![]() |
![]() |
【コースター】
![]() |
![]() |
スクラップ布でギフト作り 1辺が6cmの6角形 |
【うぐいす】
![]() |
数年前に日本で、うぐいすの鳴き声を聞きながら昼食のおにぎりを食べた思い出が・・・ 懐かしく作ってみたけれど布選びは、難しいですね。 一番大変だった口べりを取り除き、梅の花を・・・ 花結びは、無いと寂しいので残しました。 |
【椿&台座】
![]() |
母の1周忌の為、帰郷・・・ 形見の着物のはぎれで作ったうさぎさんの台座を妹に発注。 色々悩み、シンプルなこのデザインになったみたいです。 3個作って貰いました。 物々交換? |
【テディベア】
昨年、お嬢さんと御主人を亡くした友の為にテディベア作り・・・
3月に帰省した時に御夫婦が愛用していたジーンズを大雑把にカットし、持ってきました。
押さえミシンをかけながらパーツ作り・・・
癒されてもらえればいいのですが・・・
残り布と愛用のコースターを組み合わせてミシンで25x59cmのテーブルマット。
コースターに合わせて刺し子糸で、ざくざくキルティング。
厚手なので、四苦八苦・・・
|
お待たせ・・・
ボタンで固定してから綿を補充し返し口を縫い合わせ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本に送る前に記念写真 ハイ ポーズ! |
【こいのぼり】
![]() |
松江のカラコロ工房で出逢った古布。 羽織の裏布で兜の模様が・・・ ぴったりの布ゲット! ここで、頂いた帯のハギレを台座代わりに・・・ えんという読みをかけ、災いが去る、家内円満、縁結びと縁起の良いお守りと重宝されているさるぼぼを乗せ出来上がり・・・(ぼぼは赤ちゃん。) 高さ 12・5cm (京都では、くくりさるのつるし飾りに出逢いました。) |
![]() |
島根県玉造温泉で出逢ったうさぎさん。 旅館のいろんな場所にちりめん細工が飾ってありました。 着物を変えてあげれば・・・お雛様が出来るかも? |
![]() |
ブローチの講習会・・・ キャンドルの炎の熱でカットされたポリエステルの布のまわりを慎重に溶かして花びらを作り、重ねてビーズで固定したものです。 よそみをしていると穴があいてしまったり、燃えたり・・・ 集中力が必要です。(火傷に注意!) 約1時間で完成!(10枚重ね。) 完成したブローチの記念撮影・・・(2/13) |
![]() |
![]() |
帯で、小さなポシェットを作り、飾り付けしてみました。 結婚式の洋服に合わせて作りました。 ブーケをイメージ・・・ フリルの幅が3・5cmなのでハンカチ入れかな? 大・中・小のバラを作り、くくり花・梅の花?でアクセント。 大きさ 13x18cm |
【お世話になりました。】
![]() |
結婚おめでとう! 知人のお嬢さんにプレゼント。 髪飾りはピアスをカットし差し込んでみました。 テキサス迄(1000マイル)のドライブを楽しみ、アメリカの結婚式を楽しんできました。 2年ぶりの再会はお嬢さんの結婚式となりました。 |
【くくり花のミニミニ飾り】
![]() |
島根で出逢ったくくり花・さるぼぼのブローチが脳裏に・・・ 借りた本にくくり花の作り方が載っていたのでチャレンジしてみました。 小さなはぎれを使い、ミニ吊るし飾り・・・ 籠はお土産に頂いた和菓子の入れ物です。 長さ 籠から21cm
|
![]() |
4・5x4・5cmにカットした布に綿を少しのせ、折りながら時計回りにすくい絞るとくくり花ができます。 基本となるくくり花を7個繋いでぼんぼり。 くくり花の先をくぼみに当てるように重ねるとまり。 頭を付けるとくくり猿。凄いですね。 |
【くくり花】
![]() |
梅の花を咲かせる為にワイヤーに裂き布を巻き準備していたのですが・・・ 夏になってしまいました。 予定変更し、覚えたてのくくり花を咲かせてみました。 型紙は6・5・4cmの3種類 |
![]() |
何かが足りない・・・ 鳩のくちばしをヒントにつぼみを追加。 ちょっと満足・・・ |
【ミニ壁掛け】
![]() |
島根で見つけた古布大島紬を使いミニ壁掛け作り・・・ やっと鶴のハギレの出番がきました。 イメージが広がっていったのですが、配色失敗? 布を重ねて修正。 でも・・・ うさぎのちゃんちゃんこに使ったハギレを4x28cmに繋ぎ合わせて掛けてみました。 ナイスアイデア! 細かいハギレを使い遊べるかも? 松竹梅のミニ壁掛け完成! 完成 26x24cm |
![]() |
知人のお母さんが作った六角形の巾着のデザインをいただきました。 作り方は簡単、しかし・・・ 布選びが難しい作品です。 |
【吊るし飾り】
|
5年前に作った吊るし飾りを解体。 (縫い目がきれい・・・) 50代の作品という事で納得かな? さげ輪 12cmから18cm 打ちひもは4本から5本に・・・ さげ輪は、刺繍のフープに茶のテープを巻きつけました。 知人が帰郷した時に足りなかったちりめんを購入してくれました。 さるぼぼ 3個、椿の葉を追加。 さるぼぼ6&童人形3(我が家の子供達)とにぎやかになりました。 吊るし雛の中心部分は、こんな感じ? 七宝毬の大・中・小 リリアンで10cmの房を・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新しい仲間(右) さるぼぼ・ミニ犬張り子・くくりさる・ミニこいのぼり |
【フレンド】
![]() |
3月帰郷時に働いていた時の友と再会。 山形から駆けつけてきた友は、36年ぶり? 数時間、20代の頃に戻れました。 日本のシニアの間で、縮緬細工が流行っている? たくさんの古布をお土産に頂きました。 縮緬細工は卒業と思っていたのですが、火がついてしまい滞在中、布探し・・・ 2・3年後?の約束なのですが、うさぎさん作りを始めました。 早めに作り、部屋に飾って楽しむ事に・・・ 古布は、落ち着きますね。 |
【かくれんぼ】
![]() |
吊るし雛の風船巾着に付けようと思って作っていたうさぎをドライフラワーのハスの実の穴に入れてみたらピッタリ! サイトでみかけたハスのうさぎに・・・ 5年前?日本に持ち帰れないとの事で、松ぼっくりにボンボンを挟み込んだ作品を頂きました。 貴重な古布を使っているので、再利用・・・ |
【八重椿】
![]() |
5年前に作った椿はひとまわり小さい椿。 今回の椿の型紙と組み合わせて八重椿を作ってみました。 吊るし飾りの椿はがく部分が口べり。 八重椿は、花芯に口べりをつけています。 雰囲気が変わりますね。 打ちひもの代用品は、刺し子の糸を紅茶で染色。 渋さがでてきました。 明治・大正時代の女学生達は、内袋の中に香・琴爪を入れていたそうです。 |
![]() |
【孫】 型紙は作るたびに進化。 藍染の古布セットの中の型染め2枚を使いカット作業・・・ 耳・袖はお雛様の型紙 作りながら型紙を調整し、ひと回り小さなうさぎさんが完成! はじめまして孫の・・・です。 16歳になりました。 |
![]() |
後姿が気に入っています。 |
【尾長鳥】
![]() |
鳩の型紙を参考に遊んでみました。 バランスを保させる為に尾にワイヤーを差し込んでいます。 ちょっと満足。 バージョンアップした尾長鳥はいつになるのかな? 試作品で終わり? |
【うさちゃん】
![]() |
お雛様の型紙を修正し、立ち姿のうさちゃん作り・・・ 着物は、6年前に作ったテディベアが着ていたものを裾の部分をカット。 その布で袖の幅を1・5cm長く。 手を付け、バックを持たせてみました。 着物の修正をしながらお友達作り・・・ ボディーを細くし、少し小さくしました。 知人から貰った裂き織の縦糸を髪の毛に使い女の子に挑戦。 女の子 高さ9cm 満足!
|
![]() |
(民間飛行場でのエアーショーにブルーエンジェルスがやってきました。) | ![]() |
2009年作 吊るし飾りに飾る着物を教えて貰い、拡大したみたいです。 丁寧な仕立てでした。 |
【ビーズボール】
![]() |
ビーズの講習をして貰いました。 釣り用のテグス糸を使用。 両サイドに細長いビーズ用の針を通し開始・・・(この時点で苦戦。) ビーズは30個 2本の針を使って交互にビーズを通していくのですが混乱。 ほとんど作って貰った? 手のかかる生徒でした。 頭が混乱してきたので、区別できるように左右違う針に・・・
|
![]() |
直径1・5cm | ![]() |
![]() |
今年のクリスマス・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
【天使】
![]() |
教会のバザーで知人がクリスマスの飾り(天使)を購入・・・ (材料は、アンティークの刺繍・レースのハンカチ) 捨てることができず、日本から持ってきた28年前のテディベアの天使の羽・3年前に練習用に作ったハーダンガ-刺繍のコースター・お土産に頂いた巾着の裏布を使ってトライ! 眠っていたものが、天使に変身! |
![]() |
![]() |
クリスマスカードのデザインをアップリケし、ミニ壁掛け追加。 |
【お正月飾り】
![]() |
知人の縮緬細工の鏡餅を借りて模写。 餅・みかん・シダ・松・竹・梅をシンプルにまとめてみました。 飾り付けが楽しみです。 台座はティシュペーパーの箱に大島紬を貼り付け。・・・ (手に入らないと色々とアイデアが浮かびます。) |
![]() |
ビーズをマチ針で固定し遊んでみました。雪だるま・・・ 綿の詰め方で雰囲気が変わってしまいます。 綿を減らしたのですが、きれいな丸みがでない・・・ 原因は布。(のびる素材の布が最適。) しわを隠す為に,四方紅を中心にしてシダを作ってみました。 シダは布に両面接着シートをサンドイッチしアイロンで接着。 図案を描き、カットして切り込みを・・・ カットの仕方で性格がでますね。 |
【海老&鯛】
![]() |
2016年のお正月飾り用に作ってみたのですが イメージが沸かないので、ペアで飾る事に・・・ 海老は、腰が曲がるまで長生きをしてほしい・・・という願いが込められているそうです。 (エビフライが食べたくなりました。) 7x8・5cm ヒゲを加えると12cm 海老を作ったら鯛がなくては・・・と言う事となり作ってみました。 シダは古い葉が落ちずに新しい葉がでるそうです。 夫婦円満を意味するシダを追加。 緑が入ると海老・鯛が引き立ちますね。 |
![]() |
ヒゲは布に両面テープを貼り、ワイヤーに巻きつけました。 両面テープ便利・・・ |
【三番叟】
![]() |
江戸・明治の縮緬細工の本より・・・・ |
![]() |
![]() |
【俵ねずみ】
![]() |
幸せを連れてくる大黒様のお使えとの言い伝えが・・・ お正月飾りの俵があったので作ってみたがリアル過ぎ・・・ 布選びは難しいですね。 梅・竹を加えてみたのですが・・・ |
![]() |
訪問者・・・ 部屋からの撮影なのでピントが・・・ 牡鹿と 目が合っても逃げようとしない。なぜ? 座って休憩している雌鹿を見守っていました。 やさしいですね。(1月) |
3/13~25 帰省
福島・島根に出かける事になり、JRパスを使い新幹線の旅を楽しんできました。
1週間新幹線乗り放題一人約3万円。(新幹線のぞみとひかりは利用できません。)
どこまで、行ける?という疑問からネットで時刻表を調べ、バカな計画をスタート。
成田、郡山、松江、熊本、京都に宿泊。目的地に着いたら、次の日の切符を購入・・・
目的は車窓からの景色・・・
鹿児島中央迄乗ってきました。
どしゃぶりの雨で熊本城観光をあきらめて京都に・・・
残念ながら日本では、桜の花を見る事はできませんでしたがアトランタは満開!
日本の食事が美味しくて、すべて完食。
かなり太って戻ってきました。
胃袋を小さくしなくては・・・
島根にて・・・
![]() |
![]() |
![]() |
出雲大社 |
![]() |
![]() |
キルト美術館で見てきたキルトに似ていますね。 満開になったしだれ桜を想像するのも楽しい・・・ 美味しいそばを食べてきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
松江城 堀川遊覧船に乗り、堀の周りを1周・・・ 堀の周りを散策中におもてなし武将隊の一人に遭遇。 ラッキー! 石垣の積み方が印象に残りました。 |
![]() |
宍道湖の夕日をみることが出来ました。 撮影スポットにはたくさんの人が・・・ 宿泊は玉造温泉。 |
九州は雨・・・
![]() |
熊本城観光は諦め、雨が降っていない事を願い鹿児島中央に・・・ 残念ながらここもどしゃぶり・・・ 鹿児島市営バスに乗り市内1周。 あれが桜島・・・ 観光した気分を味わい早めに京都へ・・・ |
![]() |
![]() |
早朝の西本願寺・東本願寺はのんびり観光出来て最高でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜?と思ったらいちょうの木。 秋に訪れてみたいものです。 |
京都3代バスツアーに参加
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人・人・人でした。
ツアーの最終目的地清水寺では、オバマ大統領夫人が訪れていた影響で、交通規制の為に足止め。
新幹線に間に合わない事態になり、ツアー客の半分の人がタクシーで駅に向かうというアクシデントが・・・
ハードでしたが、充実していた1週間でした。
【孫】
![]() |
バックのキルトは家族のバースディパターン18枚を加えたキルトです。 こんなに大きくなりました。 歳をとるはずです。 |
【大判草】
![]() |
鹿の食害から逃れ、今年は、たくさんの大判草の花が咲きました。 アブラナ科の植物で2年性です。 母が毎年、種が出来たらドライフラワーにしていました。 ジョギング中に林の中にドライフラワーになっていたのを見つけ種をゲット!、 種を見つけたジョギングコースを走り確認!。 林の奥の家の裏庭にたくさんピンクの大判草が咲いていました。 風に飛ばされ自生した? 鳥が運んだ? (4/3) |
![]() |
乾燥させた後に両サイドに付いた種をきれいに剥がすとこのようになります。 花から想像できませんね。 |
ジョージア~テキサス迄のドライブ (5/7~11)
![]() |
アラバマ州・ミシシッピー州・ルイジアナ州・テキサス州・・・と 往復2040マイルのドライブを楽しんできました。 アメリカは高速道路は無料。 行きはクーラーボックスに飲み物・果物・お弁当を入れ、ピクニック気分。 帰郷の時、ほんの少し持ってきた姉が作ったお米とお勧めの梅干でおにぎり・・・ 最高!でしたね。 美味しかった・・・ 帰りは車のナビを使い日本食のお店を探しながらのドライブ。 便利になりました。 テキサスで2軒のラーメン屋さんに・・・ お勧めは、『道』 私は、気になったテキサスラーメンを注文。 チャーシューの代わりに入っていたのはスペアリブ・・・ スープの味は予想通りの焼肉の味。 玉ねぎのみじん切りがたっぷり入り、ちょっとピリ辛の味でした。 |
【知人のお嬢さんの結婚式】
お互い中学校の同級生。
お嬢さんとは1度も会ったことがなかったので誘われて、戸惑いました。
招待したい人を招待してもOKのようです。
メールで招待状がお嬢さんから届きました。
さすがアメリカです。
![]() |
木々で、周りの景色は判らない・・ 前日は、オースティンのレストランでカジュアルディナー。 |
![]() |
![]() |
暗くなり、テーブル・小屋の窓に明かりが・・・ キャンドルを入れるビンは、大・中・小とさまざま・・・面白い使い方。 何が入っていたビンなのかな? と想像・・・ デザートのプチケーキは、食べた後舌がビリッとした遊び心たっぷりのチョコレートケーキが混じっていました。 これは、当たり? ダンスは小屋の中で・・・ 創意工夫したカントリー風のオシャレなパーティーでした。 幸せを分けて貰ってきました。 |
【鍾乳洞】
![]() |
![]() |
新しく発見された場所を観光・・・ 採掘された土を購入し、流れてくる水で洗い流し天然石探し。 20種類の天然石があるらしい・・・(宝探しをしてきました。) テキサスの小石はビンに入れキャンドル用の容器に・・・ ちょっとアイデア頂。 |
今年の目標・・・
10/17、地元の15kマラソン完走!
棚整理をしていて昨年のゼッケンがでてきました。
昨年より3分短縮し1時間43分。
来年もトライ?・・・
![]() |
いらっしゃいませ・・・ 豪華! ここはどこ? うさちゃん同伴でビーズボール講習会。 細かい作業を始める前に記念撮影会。 4人のうさぎさん達・・・ ベッピンさんが勢揃いしました。 同じ型紙です。 着物で雰囲気が変わりますね。 小物作りにアイデアがたくさん・・・ 皆で作ればアイデア満載! 写真から作った型紙が進化中・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |