2020年作品
20歳頃の着物を解体・・・ 模様が大柄なので袖を大きく変更・・・ 若い時はスリムでした。 七宝毬2個 |
【立ちうさぎ】
干支作りの応用・・・ 紙粘土でボディを作り、立ちうさぎに・・・ やはり、大きいのでちょっと不安定。 子供のうさぎは干支のねずみのボディー 型染めのハギレで着物を作り、頭の形を変えて試作品を作ってみました。 |
【万華鏡】
茶系のスクラップキルト・・・ 布整理・・・ 茶系の布をまとめて拾い集めてみたら、出来そう・・・ 優先順を換えて茶系の屑布処理・・・ 1辺が6cmの六角形 3種類に布で13枚 正三角形は統一 2cmのナインパッチ 52枚 アイロン台の大きさにピッタリでした。 オシャレな物置台完成? 外したナインパッチで10x10cmのコースターを・・・ |
【クリスマス リース】
去年の途中作品発見・・・
ミシンで縫い合わせなのですぐ出来ると勘違いしたのかな?
ひいらぎの葉70枚・・・
孫のジャズバンドのロゴをパッチワーク 市販のバックに縫い合わせ。 ポケット 16x22cm |
【スクラップ マット】
知人の布断捨離でたくさんの布が手元に・・・ 正方形8cmにカット 10x20枚に並べ、ミシンで縫い合わせ 針目が気になる年齢・・・ キルティングは刺し子糸でザクザク仕上げ ソファーに掛けるそうです。 完成 80x160cm |
【鶴&亀】
私の鶴&亀の壁掛け・・・ 縁0・7cm ボーダー8cm 下の部分10cm 2cm・4cm・8cm 4cmのログキャビンの組み合わせでアクセント 布の都合でパッチワーク部分が増え、ちょっと大きく。 裏布は、色あせた風呂敷。 袋仕立て
完成 89x47cm |
【型染め着物】
ミニ着物を習う予定でしたがコロナの影響で消滅・・・ 着物のデザインを型染めのハギレでパッチワークし壁掛け作り・・・ 外したちゃんちゃんこを飾ってみました。 土台 8cmのパターン、4種類。 2cm幅のボーダー追加 布の都合で袋仕立てにし、刺し子でアクセント 無地の古布をバックに・・・ 継ぎ接ぎの仕方が面白かったので裏面を表に出してみました。 ロープに古布を縫い付けて絡めてみました。 土台 52X44cm |
和布と手作り8が頂き、大きめサイズのGパンで丸底バック&携帯ショルダーを・・・
前と後ろポケットで遊んでみました。
どちらをゲットしようかな?
|
ブローチは八重椿の型紙利用・・・
縮緬と藍・・・雰囲気が変わりますね。
マフラーは着物の裏布を筒状に縫い、気まぐれに刺し子。
使いながら刺し子を補充し、ハギレをアップリケしアクセントに・・・
【ねずみの嫁入り】
昨年10月の島根旅行で出逢った狐の嫁入り・・・
頭に焼きついていました。
11月、公民館サークル展示会で干支ねずみとして展示されていたので即、サークル入会。
ボディの土台は紙粘土。
耳はボンドで固定。両面テープは押さえに利用。
教室なので足並みをそろえなければいけないので完成まで時間がかかりそうです。
2回目教室 お嫁さん完成(2/ 9 )
知人へのプレゼントを含め5体購入・・・
コロナの影響で県をまたぐ外出禁止になり、教室もお休みが続きました。
干支としてのプレゼントが困難に・・・
着物を代え、ねずみの嫁入りに予定変更・・・
個人レッスンをしてもらいました。感謝!(7/12)
壁掛け76x25cm
養老渓谷でみつけた流木(昨年の台風で倒れた木の根)に花を咲かせてみました。
手前の枝は日本海沿いのドライブでみつけた流木
(お友達3体作り、9/27完成
|
ありがとうございました。 私の宝物になりました。 隣の御主人に作って貰いました。(佐藤作)
|
【椿】
椿の途中作品がでてきました。
|
【断捨離】
子供達の断捨離で持ち込まれたGパンをカットし、ミシンでダダダ・・・ 70X70cmの座布団カバー? 中身は羽毛布団が折りたたんで入っています。 ファスナーは手縫い・・・ 古布で作るつもりが・・・ Gパンの足の部分をそのまま利用し、持ち手を・・・ 小さい子供の短パンデザインを縫い付けアクセント。 丸イスクッション 直径66cm 直径38cmのクッションを入れています。 最後に小物作り・・・ 部屋の雰囲気が変わりました。 |
【リメイク】
面白そう・・・ 藍染めの古布で置き換えたらどうなるかな? あれから2年・・・ 床に広げ 10x10cmにカットした古布で配置決め・・・ |
『古布に魅せられた暮らし』の本を8冊借りてきました。 古民家を利用した展示場巡り?旅行した気分? 以前、訪ねたお店・美術館が紹介されていました。 出逢いに感謝! 凄い刺激を貰い、寄り道リ中・・・ 【半てんコート】 借りた本の返却前に早速、試作品作り。 |
7・5x7・5cm 襟 2x2cm |
【リメイク ベスト】
麻のカーデガンと孫の洋服で・・・ 同じ型紙を使って遊んでみました。 型紙を縦、横に伸ばし・・・ 布が足りなかったらパッチワーク・・・ 丈52cm&62cm |
【うさちゃん】
ちゃんちゃんこを着たうさぎに残った蚊帳を着せてみました。 包み込むように首、手、足の部分で固定しただけですが、雰囲気が違いますね。 和菓子の入れ物に外したくくり花を入れ、椿の葉でアクセント。 拡大鏡付きスタンドの上に飾っています。 籠の中身を替えて季節を楽しめそう・・・ |
【ふくろう】
藍染めの古布(68x33cm)にアイヌ刺繍をしてみました。
デザインを写し,ランニングステッチで下準備。
枝に掛け、制作途中を楽しんみながら刺繍を追加。
昔作ったアイビーのツルの葉を縫い付けてみました。
(枝は養老渓谷でみつけた流木。)
コーチングステッチ
チェーンステッチ
【型染め壁掛け】
1閑張り教室にて一目ぼれ・・・ 同じ壁掛けを作る事で交渉成立。 半分譲って貰いました。
型染め 70x30cm |
完成 87x39cm |
旅先で購入したMサイズ作衣・・・ 表記を信用し試着しなかったミス・・・(中国製) 大きい・・・ 袖を解き、丈を12cm長くし、冬用羽織にしてみました。 暖かそう・・・ 藍染めのバックに刺繍予定だったアイヌ刺繍を・・・ イカラリ(コーチングステッチ)・オホ(チェーンステッチ)で刺繍。 アイヌ刺繍に嵌りそう・・・ 刺し子糸・刺繍糸
|
【ジャンパースカート】
初心者向け簡単ジャンバースカート あれ?ポケットを後ろに付けてしまいました。 衿ぐりは前・後ろ同じなのでポケット追加。 (前は左側です。) 気分に合わせて・・・ ナイスデザイン? |
【ベスト&前掛け】
同じ型紙を使って・・・ ポケットにアイヌ刺繍。 丈を長くし、パッチワークでアクセント。 袖を付け、古布(大きな風呂敷)のリメイク。 遊んでみました。 アイヌ刺繍は3種類あるみたいです。 カパラミプ刺繍にトライ。 リバースアップリケをし、コーチングステッチ。 自己流ですが、形になりました。 |
|
昨年作った膝掛けで外したパターンを4枚追加。 32x108cmに仕上げ、裏を付け袋仕立て・・・ パターン 12cm 9枚 ポケット 20x35cm (2・5cm&5cmの四角繋ぎ) 完成 34・5x108cm |
おまけ・・・ 前掛けの生地変更でポケットを作り直し・・・ そこで、27・5cm延長しセンターテーブルクロスができました。 完成 20x62・5cm |
部屋の模様替えを兼ねて、部屋のスリム化。
|
知人が作った版画のカレンダーの絵の部分を貼り付けてみました。
コロナが収束し子供達の笑顔が早く見れるといいですね。夏祭り無理かな?
昨年作った作品に持ち手を付けてみました。 六角形にカットした布を貼り付けた作品です。 敷物は。1・5cm幅のログキャビン。 持ち運びに便利。 裁縫道具入れに利用・・・ |
【木の葉】
型染めのハギレを利用し、木の葉の敷物 コースターサイズ 知人のお子さんから頂いた大切なくまさん。 大きくなったでしょうね。 色々遊べそうです。 葉の形は、柿・あじさい・からすうり・どくだみ・ぶどう 『和布と手作り』より・・・ |
【テーブルクロス】
藍のハギレをまとめてみました。 古布のダメージ部分をアクセントに遊んでみました。 寄り道をしてしまい2枚完成に1年・・・ 藍染め伸びる素材なのでキルティングは1・2cm幅&2cm 周り1・5cmパイピング 大 48x70cm |
【マスク】
手作りマスクがファッション化してきました。 洋服に合わせたマスク作りになってきています。 長期化しそう・・・ ワクチンができるまでコロナウィルスと共存しなくてはいけませんね。 夏用マスク(2枚重ね) |
世界中で混乱中・・・ アメリカではマスクをかける習慣がなかったので2枚のみ・・・ 探しているのですが見つかりません。 皆、どこで手に入れているのかな? 花粉症の娘から、『在庫のマスクが少なくなってきたので作ってほしい』とSOSが有り、材料探しに出かけたが見つからない。 皆、マスク作りを始めたみたいです。 知人からマスクの作り方説明書をゲット! 感謝・・・ 手元にある布で20枚。 3枚重ねにし、中心部分はサラシ。 ゴムは太め。 耳の部分はゴムの太さに合わせ、2~2・5cmの縫い代。 |
型紙は小さめです。 花粉症予防にひと回り1cm大きめに製図 |
【型染めミニキルト】
中心の型染め 14x18cm カットした残りは落ち葉のコースター・・・ |
中心 13・5x11・5cm 裏布・キルト綿と重ね、中心に型染めを固定し、プレスキルト。 (2cm幅のログキャビン) 完成 25x23・5cm 昨年作った136x24cmの型染めの壁掛けに・・・ |
【裂き織コート リメイク】
古着を購入し2年・・・ 丈を12cmカット 頂いた着物の裏布(シルク)で裏を付けてみました。 見返し部分は同系のハギレを使い6cmのパッチワーク繋ぎ 裏布の傷んでいる部分を背中にアップリケした蝶の模様の布をアップリケし補強、アクセントになったかな? 裏をつけると暖かさが違います。 暖かくなり慌てて仕上げたけれど着るチャンスあり? 後ろポケット 25x23cm
カットした裂き織でバック作りが楽しみ・・・ |
謝礼に・・・作ってみました。 ポケットを追加 (右) |
【七宝毬】
30ピース七宝毬
ネット検索で30ピースの七宝毬をみつけ制作 |
|
孫のオーダー お正月のお土産は着物のハギレ・・・ 次回会う時迄、お願いします・・・夏休み? 型紙 半径7cm & 5・5cm お迎えに来るまで楽しむ事に・・・ |
【フクロウ】
福が来ますように・・・ 知人が持っていたポーチを参考に・・・ 一辺が1・6cmの六角形の縫い合わせ ポーチの予定が置物に途中変更 お正月太りのふくろうになってしまいました。 あわててダイエット。羽・足を付け完成? 尾があった方が・・・ アドバイスを貰い追加。 試作品?は知人にギフト 2個目、六角形を1段増やし、3cm高く・・・ 進化させ、羽は2枚重ね。 楽しませて貰いました。 |
【スマイル】
紐は古布を裂いて編み込み・・・
|
『和布と手作り』の本を4冊借りてきました。
嵌っています。久しぶりワクワク・・・・
手元にある材料でトライ中・・・
ショート丈ブラウス 材料は、作務衣&古布のハギレ ミシン作業終了し、仕上げ作業? (ミスした箇所のごまかし作業が正解かも?) |
傷みのひどい部分を無造作に置き、細かくぐし縫い・・・ |
藍のハギレ詰め放題で購入 ミシンで繋ぎ合わせ。 刺し子でアクセント |
【一閑張バッグカバー】
一閑張りのバックのカバー センターテーブルクロスのリメイク テーブルクロス 23X110cmに刺し子で模様?を・・・ 持ち手に紐で固定・・・ 内ポケット 6cmログキャビン 6枚 12x18cm 飾り 4・5cmログキャビン 6枚
汚れ防止&かぶせになりました。 |
【コースター】
藍のスクラップ処理? 型染めのハギレを中心にログキャビン 型紙 2x2cm 2x4cm 12x12cmのコースター 次はテーブルクロス? |
【コットンボール】
(12/24) |
5月にタネ蒔きしたコットンボールの花が開花 |
次の日、花びらはピンクに・・・ 見逃していました果実ができていました。(9/18) |
【挿し木】
知人から挿し木のトマトの苗を頂き、地植え成功! もう少しで収穫が楽しめそうです。 そこで・・・私も、実験。 長く伸びた先端部分をカットし、ビンに入れ水を注ぐだけ・・・ 1週間・・・ 茎から根が・・・ トマトにも変化が・・・ 緑があると部屋が明るくなります。 鉢植えにするタイミングかな? 家庭菜園・・・ |
【つけたまま楽器が吹けるマスク】 孫からの依頼・・・ |
孫に誘われて、2曲演奏・・・ 次のチャンスは来るかな? (6/28) |
房総半島の真ん中に位置にある養老渓谷、自宅から車で1時間半のドライブ。
マイナスイオン溢れる整備された遊歩道をハイキングし、旅館1泊。
営業を再開したばかりで、のんびり温泉を楽しんできました。
ウグイスの鳴き声を聞きながらの露天風呂は最高でした。
リラックス・・・
パワーをたくさん頂いてきました。
帰りは、九十九里海岸の砂浜ウォーキング。
遊べそうな流木をゲット! (6/11)
亀岩の洞窟
水面に反射した太陽の光がハート型に見えるそうです。 |
5/25 緊急事態解除・・・・
コロナウィルスと共存しながら経済復旧となりました。
エエエ・・・この日、アベノマスクが届きました。記念品?寄付?
暫く、自粛生活継続?県をまたぐ外出は19日迄禁止。
県内のみです。
6月の予定すべて、中止。 現在、自宅での個人練習のみとなっています。 知人からのお誘い・・・ 機材を購入し、ネットを使って知人(ギター)との練習・・・ ネットを使って練習する人が増えてきました。 夜は回線が込み合っているそうな・・・ (4/29) |
【卒業式】
孫の高校卒業式は簡素化され、保護者は1人参加可能になり、式だけ拝見?という形に・・・
皆、マスクを付け、国歌・校歌はテープ演奏・・・
式が終わったら保護者は解散だったようです。
式なしの学校もあったみたいだから良い方だったのかな?
おめでとう! (3/8)
梅のつぼみが膨らみウォーキングが楽しみになってきました。 梅の枝で遊んでいるメジロ?に遭遇・・・ 足を止め暫く観察。 今日はイイ事ありそう・・・ 暖かくなり、庭の新芽が顔を出してきました。 成長が楽しみです。(3/3) |
、【井戸堀り・・・】
災害時の生活用水を確保するために、自治会 防災専門部会で公園に井戸堀り・・・ 5年前のポンプ場建設時のボーリングデーター・・・ 地元に伝わる上総堀りを調べ、すべて手作りスタート 目標4メートル・・・ 2・5まで掘り下げたそうです。 担当者は、完成まで継続・・・ 楽しみですね。 他に防犯対策委員・ふれあい隊・・・ |
ハイノーツジャズオーケストラ定期演奏会 富里高校OBが中心のバンド |
今年は3人欠けてしまったけれども・・・ 皆、大きくなりました。 |
2020年 素敵な出逢いがありますように・・・・
|
孫の忘れ物のぬいぐるみにうさぎのはんてんを着せてみたらサイズぴったり。 同じものを作ってみました。着せ替えも良いかも・・・ |