このページは、Fedora Core 11 インストールノートを元に実行を確認したものを記載しています。
これらの説明は、i686から
x86_64までのシステム(今回からi586以前のCPUはサポート外となっています)がインターネットに常時接続のLANあるいはブロードバンドに
DHCPで接続されてており、Fedoraのパーティションに少なくとも20Gバイト以上のディスク空き領域があることを前提としています。
目次
インストー
ル
初期設定
Fedora
11からのアップグレード
nvidia
ドライバのインストール
ア
プリケーションのインストール
ffmpeg faac対応
チップ
インストールが終了したらメディアを取り出して再起動します。
ライセンス画面でAcceptしないと先に進めないのでAcceptします。
ユーザを作成します。
Date and TimeでSynchronize date and time over the networkにチェックを入れ先に進みます。
Hardware Profile画面ではそのままFinishを押します。 No, do not send. ボタンを押して終了します。
初期設定が終わったら自分のユーザでログインします。
- ディレクトリ名を英語に戻す:
- ホームディレクトリの下のディレクトリ名が日本語になっているので次のコマンドで英語に戻します。
LANG=C
xdg-user-dirs-gtk-update
日本語のフォルダ名を英語に変更する
かどうかを聞いてくるので、yesを
選択し、左下のチェックボックスにチェックを入れてこれ以降変更しないようにしておきます。
- まず、なにはなくともsudoができるようにします。
- su -
パスワードを入力してスーバユーザになり
visudo
を実行するとsudo設定ファイルが開きますのでファイルの下の方にある
#
%wheel
ALL=(ALL) NOPASSWD:
ALL
の行のコメントを外して%wheelを自分のユーザ名に変更し
ま
す。
エディタがviなので使い方のわからない人は調べてから編集して下さい。 念のため変更の仕方をキー入力で書いておきます。
ユーザ名は自分のユーザ名、[ESC]はエスケープキーです。
G8kiユーザ名[ESC]
l8x:
wq
これで一旦端末を再起動すればパスワード入力なしにsudoコ
マン
ドが
使えるようになります。 これ以降は必要のない限り"su -"は使いません。
- 自動ログイン設定:
- /etc/gdm/custom.conf に以下の内容を追加する。
[daemon]
TimedLoginEnable=true
TimedLogin=userID
TimedLoginDelay=待
ち時間(秒)
- yumの設定:
- 最速のミラーサイトを探すプラグインをインストールします。
sudo yum -y
install yum-plugin-fastestmirror
インストール時にrpmfusionリポジトリを追加してあれば必要ありませんがしていなかったときは
sudo rpm -ivh
http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-stable.noarch.rpm
http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-stable.noarch.rpm
ライセンスの関係からか libdvdcss だけがまだ livna に残っているので livna を追加します。
sudo rpm -ivh
http://rpm.livna.org/livna-release.rpm
sudo rpm --import
/etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-livna
macromediaを追加します。
sudo rpm -ivh
http://linuxdownload.adobe.com/adobe-release/adobe-release-i386-1.0-1.noarch.rpm
sudo rpm --import
/etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-adobe-linux
何かと便利なのでyumexをインストールしておきます。
sudo yum -y
install yumex
- grubメニューの設定:
- インストール直後はメニューが表示されないようになっており、さらに表示時間が0秒なのでメニューに入るのが非常に難しい。
デュアルブートで他のOSを立ち上げようとしたり、グラフィックモードで立ち上がらない時にランレベル3に変更しようとしてもほぼ不可能である。
hiddenmenuをコメントアウトし、表示時間を5秒に変更する。
sudo sed -i
'/timeout=/s/0/5/' /boot/grub/grub.conf
sudo sed -i
's/hiddenmenu/#hiddenmenu/' /boot/grub/grub.conf
2010年9月17日 バージョン修正
2010年8月22日 ffmepgのバージョンを共通化
2010年4月26日 xineのメニューの文字化け対策を追加
2010年3月28日 アプリケーションのインストール追加
2010年3月26日
grub.confのメニュー表示、nvidiaドライバのインストールに伴う問題の回避方追加
2009年12月16日 ffmpeg faac対応追加
2009年11月29日 チップ追加
2009年11月27日 目次、自動ログイン設定、yum設定追加
2009年11月22日 新規作成